3DCG

【Blender】何でできない!それでもアドオンをインストールする方法

アドオンがあるとBlenderでの作業が効率化できて便利です。

私の場合、Vtuberの無料公開モデルが見てみたくて、pmx拡張子の3Dモデルを読み込むアドオンを入れてみることに。

ただ、よく紹介されている方法を試してもアドオンが見つからなかったり、有効化しても実際には利用できなかったりして困っていました。

 

それでも何とかインストールできました。

その時のzipファイルのままBlenderにインストールする方法を備忘録として紹介します。

  1. アドオンをGitHub等からダウンロード
  2. zipファイルをBlenderのプログラムファイル等に移動
  3. Blenderでアドオンをインストール
  4. アドオンで有効化

 

①アドオンをGitHub等からダウンロード

ここは他サイトと同様です。

GitHubの場合は「Code」→「Download ZIP」からアドオンをダウンロードします。

 

②zipファイルをBlenderのプログラムファイル等に移動

AppData内にあるBlenderのプログラムファイルに移動させると、③でパスを指定してインストールする際に「AppData」が隠れているので選択できません。

かわりにCドライブ直下のプロブラムファイルや新規作成ファイルなどに移動しましょう。

 

③Blenderでアドオンをインストール

Blenderを起動して、「編集」→「プリファレンス」→「アドオン」と選択していきます。そして、「インストール」から先ほど移動したzipファイルを選択します。

インストールが完了していれば画面下側に青文字でメッセージが表示され、赤文字の場合はエラーが発生しています。

赤文字が出た原因は、別の方法で既にアドオンを登録していたからでした。アドオン名を検索して有効化チェックを外して再度挑戦しましょう。

 

④アドオンを有効化

まだインストールされただけなので、最後に忘れずに有効化しておきましょう。

アドオン名で検索してチェックを入れれば有効になり、再起動なしで利用できるようになります。